ここ数年の間に「eスポーツ」と呼ばれ、海外ではスポーツとして興行が盛んになった格闘ゲーム。
プロゲーマー達は数千万円の賞金をかけ、収容人数1万人以上の会場で熱狂する観客の中で名シーンを刻む……
そんな格闘ゲームをどうやって楽しんでいるのか?
今日の記事では、つい先日参加したコミュティの紹介を兼ねて、俺の格ゲーライフを書いていきます。
目次
楽しさはプレイヤーで共有&増幅!それがコミュニティ!
格闘ゲームは、CPUか人間と対戦するゲーム。
オフラインか、オンラインで対戦する以外に何があるの?
これがちょっと前の俺の感覚。
同じ感覚の人も多いと思います。
普通はそう思うからね!
それがね、今は違うんですよ、ほんと便利な時代になっている。
なにがどうかと言うと
ネットを活用して、プレイヤーがコミュニティを作り交流を深める時代
この流れがもう当たり前になっています。
コミュニティではどんなことをするのか?
とにかくそのゲームを好きな人が集まる
会話による交流
対戦による交流
情報交換、攻略
イベント開催
SNSの普及によって、企業が情報統制する時代から個人による横の繋がりの時代へシフトした、そんな言葉を実感できる事柄でもありますね。
皆さん、LINEは当たり前のように使っていますよね?
このLINEのようなツールに、ディスコードというのがあります。
大人数で同時に交流するのに特化したもの、それがディスコード。
(2015年5月にアメリカでリリースされたフリーソフトです)
ここまで、一般的なコミュニティのお話でした。
サムライスピリッツ好きが集まる【サムスピ楽座】
先日、俺もディスコードのコミュニティに参加しました。
個人的な話ですが、ツイッターの友達に、冴(さえ)さんという方がいます。
格ゲー好きで知り合い、俺は小説家、彼は絵本作家を目指していたことから意気投合、
いまや、共に社会人しながら夢を追う格ゲー創作おじ仲間です!ちょっと長い(笑)
そんな冴さんが先日、ディスコードでコミュニティを立ち上げ、ここへ俺も参加したというわけです。
その名も【サムスピ楽座】!!
サムスピ楽座ってどういう場所?
コミュニティがどんな所か、簡単に説明します!
- 集まれサムスピ好き
- 初心者さんが格闘ゲームを楽しめる場所
- 対戦苦手でもサムスピ好きならOK
- もちろん対戦でも盛り上がろう
- イラスト・ファンアートあり
- 対戦無しキャラクター愛オンリーだってウェルカム
- 初心者講座も予定しているよ
- 土曜PM22時30分から対戦交流会
主に、格ゲーは苦手だけどサムスピ好き、サムスピは初めてやるよ、という人が楽しめる場所を目指したコミュニティです。
皆で楽しむための禁止事項
- プレイヤーを愚弄する行為
- キャラクターに対する極端な中傷
- 宗教などの勧誘
- PS-IDなどプレイヤーの情報漏洩
- その他メンバーが不快になる行為
対戦ゲームとは得てして熱くなるもの。
節度を持って楽しみましょう!
参加人数は50名以上
現在の参加人数はざっと50人以上。
当初は、ツイッターでグループを作っていたけど、冴さんの予想以上の人が集まり、収容人数の多いディスコードに移行した経緯があります。
現在(2019/7/5)も参加者募集中なので、希望する方は冴さんまでご連絡を!
注意点!コミュニティはサービス提供じゃないからね!
コミュニティへ参加してゲームを楽しむ!
の前に、ちょっとここで注意点を書いておきますね。
コミュニティは、非公式のグループです。
企業などがサービスとして提供しているわけではありません。
管理者の冴さんが、サムスピ好きな人へ向けて、特に初心者さんがのびのび遊べる場所を!と考えて作った個人のコミュニティなんです。
あれがないから直せとか、不便だからこうしろとか、そういうのは違います。
あくまで、皆で楽しめる場所の提供です。
参加者が、より良い方向を考えて提案し、提案の実行へ協力するのはOK!
むしろ冴さんが助かります。
皆で楽しめる場所を作っていきましょう。
参加方法
最期に、参加方法です。
ここまで読んで、楽しそうだから一緒にやってみたいなあと思ったあなた、一緒に遊びましょう!
さえさんの告知ツイートを貼るので、サムスピ楽座に参加したい方はそちらからどうぞ~!